基本方針
福井県厚生農業協同組合連合会(以下「本会」という。)は、福井県下の農業協同組合と一体となり、組合員及び地域住民の皆様の健康維持と増進を図るために、健康診断活動、健康増進活動、高齢者福祉活動、教育広報活動などを行っております。本会で業務に従事するすべての者は、事業の用に供する全個人情報(特定個人情報含む)の保護を事業運営上の最重要事項と位置づけ、常日頃からその責任を認識し、確実な運用に努めてまいります。
また、事業を進めるにあたり、個人情報保護マネジメントシステムを確立し、それを遵守し、個人情報を正確かつ安全に取扱うことにより、お客様のプライバシーに配慮した活動を実施し、お客様からの信頼にも応えます。
実施事項
- 本会の事業目的範囲で個人情報の取得、利用、提供を行います。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
- 個人情報の取得、利用、提供にあたっては、個人情報の本人の同意を得るものとします。
ただし、特定個人情報においては、利用目的を特定し、ご本人の同意の有無に係わらず、利用目的の範囲を超えた利用は行いません。 - 個人情報及び特定個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針・ガイドラインその他の規範を遵守します。
- 個人情報の漏えい、減失又はき損のリスクに対して、技術面及び管理面において合理的な安全策や予防措置を講ずると共に、万が一の発生時には速やかな是正処置を実施します。
- 個人情報の取扱いに関する苦情及び相談は、お問い合わせ窓口を設置して速やかに対応します。
- 個人情報保護マネジメントシステムは、必要に応じて見直し、継続的に改善します。
- 2004年9月8日制定
2015年10月5日改正
福井県厚生農業協同組合連合会
代表理事会長 宮田 幸一
代表理事常務理事 中嶋 弘美 - 顧客窓口 管理システム課
TEL:0776-27-8290
FAX:0776-27-8294
E-mail:kanri@kousei.ja-fukui.or.jp
個人情報の利用目的
本会は、「個人情報保護方針」に基づき、個人情報を以下の利用目的にて適正に取り扱って
おります。
1.適切な診療所業務実施のため
(1) 診療所における医療サービス提供のため
(2) 診療費等の請求・会計処理のため
2.適切な健康診断業務実施のため
(1) 各種検査及び健診結果作成、返送のため
(2) 各医療保険者への健診結果データ返送のため
(3) 健康診断にかかる請求・会計処理のため
(4) 健康維持・増進を図るための、各種統計資料作成等のため
3.適切な健康福祉教育実施のため
(1) 各種教室における健康状態把握のため
(2) 各種検査における結果報告のため
4.法令・行政上の業務対応のため
(1) 行政機関等への対応のため
(2) 医療訴訟等対応のため
個人情報の開示・訂正・削除
本会が受診者及び利用者の皆様からお預かりいたしました、個人情報(住所、氏名、年齢、問診内容、各検査データ等)につきまして、皆様から開示・訂正・削除の請求をされる場合は以下のように対応します。
1.利用目的
(1) 診療所業務における他病院・診療所等との連携のため
(2) 役職員管理業務のため
2.手続
個人情報の開示は、原則としてご本人に開示します。予め、諸手続きが必要となりますので相談窓口にお申し出(連絡)ください。ご本人以外の方が、個人情報の開示を希望される場合は、ご本人の
プライバシーを尊重することから確認の手続き(コールバック・免許証の提示等)が必要です。
(1) 個人情報の開示・訂正・削除の請求があった場合は、「個人情報(開示・訂正・削除)受付票」に
請求内容を記録する。
(2) 「個人情報(開示・訂正・削除)受付票」を個人情報保護委員会に提出し、協議の上、請求に応じ
るかどうかを決定する。
(3) 個人情報保護管理責任者は、「個人情報(開示・訂正・削除)通知書」に対応結果を記入し、
本人に通知する。
開示できない場合は、その理由を明記して通知する。
3.費用
個人情報の開示・訂正・削除の請求にかかる費用は徴収いたしません。
4.相談窓口
本会の管理する個人情報の開示・訂正・削除等のお問い合わせは、個人情報相談窓口
(管理部 管理システム課)までご相談ください。
本会は、認定個人情報保護団体の対象事業所となっております。
なお、認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先は以下の通りとなります。
- 1.認定個人情報保護団体の名称
- :一般財団法人日本情報経済社会推進協会
- 2.苦情の解決の申出先
- :個人情報保護苦情相談室
【住所】〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
【電話番号】03-5860-7565 / 0120-700-779

JA福井県厚生連は、平成17年4月13日に「プライバシーマーク」を認定取得しました。さらに、平成19年7月3日には一般財団法人医療情報システム開発センター(MEDIS)の審査に合格し、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より認定更新を受けました。現在、「プライバシーマーク認定事業者〜認定番号14200002(09)〜」となっております。
プライバシーマーク制度は、個人情報の取扱いについて適切な保護措置を講ずる体制を整備している民間業者等に対して、経済産業省の外郭団体(JIPDEC)が評価・認定し、その旨を示すマークとしてプライバシーマークを付与し、事業活動に関してのその使用を認容する制度です。